- 2月28日(土)
- 国語、英語の記述問題や作文の中に方言を用いている人が時々います。会話「」では方言も臨場感を出すために技法として用いることもあるでしょう。しかし、一般的な文章の中では絶対にダメです!特にその言葉が方言だということがわかっていないと何のためらいもなく使ってしまいます。その代表的な例として、「行く」「来る」の区別、「なおす」の誤用法があります。自分が相手の方へ向かうことが「行く」で、相手が自分の方へ向かうことが「来る」です。英語のgoとcomeはまた別の感覚です。何かをしまう、片づけることを「なおす」というのも方言です。「治す」「直す」は治療したり、修理したりすることですよ。だから、標準語か方言かが混乱するような言葉は日常で使わないことです。TELなどで「今から塾にきます」とは言わないで下さいネ。街中でスマホを持って「そっちにくっけん」とか言うのを聞くとすごく可笑しいですよ(*^_^*)
- 2月27日(金)
- 連日、長丁場の来客が見えています。人は来てくれた方が活気があって歓迎ですが、1時間以内に抑えてもらえればもっと大歓迎です。それにしても、この時期の来客者は新しい塾業界の動きなどの情報をたくさん持って来て下さいます。あまり他塾に興味がない私としてはうなずきマシンになることが非常に多いのですが。でも頭の中で整理しなければならないこともたくさんあり、自分の役割を再認識する次第です。4月からの継続申込書は明日が締切りです。こういう書類関係は期日を守るということをお約束頂きたいと思っています。保護者の方々もお忙しいのは重重理解しているつもりなんですが、子供達へその姿勢を見せないといけないのではないでしょうか。今回たまたまの方も、明日提出しようと思ってる方もいらっしゃると思いますが、不思議なことに未提出者と子供たちの宿題忘れが恐ろしいくらいダブっています。
- 2月26日(木)
- いよいよ高校生も今学年最後の考査が明日から始まります。テスト前に頑張れる人とテスト前日でも集中出来ず、数学などで解くよりも解答を眺めている人に分かれますね。高校2年生は最上級生直前でかなりしっかりした学習法が確立しつつあります。それに対して、高校1年生はまだまだの人が多いですね(>_<)自分のための学習になっていない人がいます。いくら言っても分かっただけで終わっています。特に外進生は理論的な発想よりも解法のみの会得にエネルギーを注いでいます。この一年間の指導の甘さを痛感し反省すると同時にもう少し中学校でしっかりした学習法を身に付けて来てよって感じです。今後は理論的な考え方と話を最後まで聞くことをしっかり身につけさせ、出来るまでとことんやらせることにします!
- 2月25日(水)
- 毎年2月25日は私にとって祈りの日です。一つは国公立大学二次試験!教室生もそれぞれの大学で健闘しました。明日まで続く人も一部いますが、とにかく全力を出し切って下さい。あとは朗報を待っています。もう一つは父の祥月命日です。今日で31年になりました。父よりも私の方がすでに2年近く長生きしています。今だったら若い頃私に言ってくれたことを少しは素直に聞ける気もしますが、心配、迷惑ばかりをかけ、今となっては悔やまれるばかりです。今朝は母と墓参りに行き、もっともっといい塾にし教室生の成長を増進させると誓いました。
- 2月24日(火)
- ラグビーの名将大西鐡之祐氏の言葉に「ラグビーのフェアプレイとはルールを守ることではない。きれいか、きたないかだ。」というのがあります。今回辞任した西川農相は「違法性はないが、いささかも疑問をもたれないよう返金した」「いくら説明しても分からない人は分からない」「法律に触れることは全くない」とのコメント。法に触れないからと言って何をしてもいいのでしょうか?教室のレベルで考えてもこの手の発想に近い人がたまにいます。その発想の末はそんな大人になってします(*^_^*)だから、来月の当教室の目標は「マナー力アップ」とします。ルールーがあるわけではないけど、こんなマナーだったらみんなが気持ちよく学習できるよねというのが水準です。あとは自分で考えて行動し、きれいな形で気持ちよく現学年を終えましょう。
- 2月23日(月)
- 4月から始める小学生英語の準備を進めています。北中受検コースのオプションとしますので、英語だけの受講は出来ないのですがなかなかいいものが出来そうです。英検だけをやっている教室、英会話だけをやっている教室といろいろありますが、受験英語の段階になると点数がなかなか取れないのが現実です。私も10数年前にバイリンガル美人先生がレッスンをするキティー&エジソンという幼児、小学生低学年向けの教室を経営していましたが、将来の受験英語までつなげることが出来ずに苦労しました。今回はEveryday Englishをベースにタブレットも使い、外人講師と私が授業をする形式でプリント演習、チェックテストまで行います。全く英語を知らずにタブレット演習をした場合を想定しましたが、最終まで終えてマスターしてたら、なんと長崎県の公立高校の入試問題が満点取れます。要するに日本で一番売れている英会話教材を中学英語学習指導要領に完全対応しながらも、遊び感覚をたくさん取り入れ興味を切らすことなく英語を勉強し続けるようにします。残り一か月徹底研修をします(*^_^*)タブレットも小学生英語受講者全員に無償で提供します。
- 2月22日(日)
- しつこいようですが今日まで書かせて下さい(^^;大人が後悔したことを若者が少しでも知っていれば、同じ後悔が少なくなるのではという老婆心です。第7位は結婚して子供ができても大人にはなれないということです。大人って外的要因では決してなれず、内面を磨いていないとなれないものなんです。第8位はチャレンジは美しいがリスクを考える必要はあるということです。若者でもリスクヘッジは必要なのです。第9位は時間は有限。第10位は周囲や環境への期待はたいてい裏切られるということです。すなわち、夢や目標を叶えられるのは自分だけだってことではないでしょうか。第11位は捨てるっていうのは別に悪い事ではないってことです。第12位はどんなに親しい人だって「懐かしい人」になる可能性があるってことです。若い頃は別れにくよくよしがちですが、人生において別れはとても自然なことなのです(>_<)
- 2月21日(土)
- 昨日の続きです。第4位は世の中の価値観は変わっていくものと知っていたかったということです。10代、20代に「命を賭けてもいい」とハマったものでも何かの出会いで180°変わってしまったという人が多いのです。第5位はマスコミやメディアは絶対じゃないということです。情報は役立つものだけど、信憑性はある程度自己責任で判断しなくちゃいけないということです。マスコミ情報に振り回されたことを後悔している大人は意外に多いんですね。第6位は全ての失恋からは立ち直ることを知っていたかったということです。年齢と恋愛を重ねることで「失恋の傷は時間とともに癒える」ことがわかってくるということです。昨日、今日といかがですか?かなり多くの40代、50代の人が10代、20代の時にこうあれば良かったと後悔していることですから、10代、20代でそれを知っておくだけでもかなり先読み出来る思いますよ(*^_^*)
- 2月20日(金)
- 大人になって後悔した事というアンケート結果が出ていたので、今日から三日間紹介します。10代、20代の時にわかっていたかったことです。高校生、OBの20代の人にはなるほどと思ってもらえれば幸いです。1位は人生における最も役立つスキルは「早寝早起き」ということです。大学生に特に今感じていて欲しいと思います。第2位はどんなに忙しくても週に一度は人に会うことが大事!ということです。社会人5年未満の人、新婚の人には是非感じて欲しいと思います。若い頃はなかなかわからないですけど、20代でたくさんの人に出会い、刺激を受けた人とそうでない人は30代以上になってその差に愕然とします。第3位は両親に感謝し大好きだと伝えるということです。両親に対して「ありがとう」なんて恥ずかしいし、照れくさいものです。しかし、若い頃言っていないと、後々後悔しいつまでも言えなくなるものです。それは恋人、友人に対しても同じだと思います。私も親に対して感謝してるけど言葉に出せず、いまだに後悔真っ只中です(^^;
- 2月19日(木)
- 数学で図形の呼び方はいつも使っていますよね。どうせなら英語で言ってみたら一石二鳥ですよ。ちなみに円はcircle、楕円はoval(卵型という意味)でホワイトハウスの大統領執務室はThe Oval Officeと言います。扇形はsector(部門・活動分野などの意味)でsection(全体の一部)から来ている言葉で円の一部だからsectorと言われるようになったのでしょう。三角形はtriangle(triは3、angleは角度)、正方形はsquare(go back to square one振り出しに戻す、白紙に戻すというのもあります)、四角形はquadrangle(quadは4、angleは角度)、五角形はpentagonで米国国防総の建物は五角形なのでThe Pentagonと呼びますよね。六角形はhexagon(hexは6、化学でも使っていますね)、ひし形はdiamond、平行四辺形はparallelogram、台形はtrapezoid(英国はtrapezium)です。教科間を結びつけた学習は効率的ですよ(*^_^*)
- 2月18日(水)
- 私は以前から道州制に賛成です。県という行政機関は無駄を多く作っているようでなりません。住民に近い市町村を手厚くした方のメリットが多いように感じるからです。それをまとめるのはもっと大きな単位で実施した方が県境による無駄な行政を省けると思っています。昨日の新聞で新年度の県予算案が出てましたが、ますますその想いが強くなってしまいました。人口減少対策の主な事業として、県民所得向上対策、少子化対策、移住戦略の推進として更に色々な名目で予算がついています。どれだけの費用対効果があるものか早く決算と成果を見せて欲しいと思います。批判的だけに見るつもりはないのですが、ほとんどにおいて予算の無駄遣いに終わるようでなりません。この数字をみて寂しく、悲しくなるのは私だけなのでしょうか??
- 2月17日(火)
- 連日、ありがたいことに入会相談や継続の選択教科などの相談が相次いでいます。しばらくは毎日、午後1時には教室の方へ出ることにしていますので、ちょっとでも不明な点があられる方はお気軽にお越しください。ただ、他の方との重複もあるかもしれませんので、前日までにメールを頂ければ助かります。電話でも構わないのですが、授業中などには電話に出ないことが非常に多く連絡が付かないことがありますので、メールが確実に届くかと思います。お問い合わせのバナーでメール発信が出来ますのでご活用いただければ幸いです。勝手なお願いで恐縮する次第ですが、ご理解、ご協力宜しくお願い致します。
- 2月16日(月)
- 中学生が考査前で自習室へよく足を運んでいます。自習室へ足を向け頑張ろうとすることは素晴らしいことです。ほとんどの人は真面目にテストの成績を上げようと前向きに取り組んでいます。しかし、中に一人、二人の中学生が勉強へ集中出来ず、友達へすぐにちょっかいを出す人がいます。当教室の目標は「受動学習から能動学習へ」です。親から言われて自習室へ来る人は来る必要がありません。自分がやろうと思って来て下さい。今後、あまりにも目につく場合は、厳正に対応するかもしれません。中学2年生の中に危ない人がいますよ。以後、気を付けて下さい。友達に勉強を教えることは推奨しています。しかし、自習室ではなく休憩室や廊下でやって下さい。まあいずれにしても、中学生は今学年最後の考査まで明日しかありません。明日から三日間最大限の努力を期待しています(*^_^*)
- 2月15日(日)
- 「高校生が新商品を開発」ということで市立長崎商高商業クラブの「出島クーヘン」、北松農高動物科学部の「ダンチクサイレージ」、島原農高食品加工部の「島原農高(濃厚)赤いドラゴン」、長崎女子商高商業研究部「長崎軍艦島べっ甲しおり」、島原商高商業部の「かまポテト」が紹介されていました。どれも世の中で普及しそうです。実業系高校生のアイディアと実学に感心します。大学受験を目指して勉強している当教室の生徒達も将来、実学をやるために、基礎を思考力を論理力を今学んでいるのです。大学で学ぶことが机上の学問になってはいけません。大学で専門的に学ぶことが社会に貢献できるようになるためには、今のうちにしっかりした基礎を身につけると同時に社会を観察する意識は常に持っていて欲しいと思います。
- 2月14日(土)
- 選挙権が18歳以上に引き下げられる見通しとなりました。国民投票は18歳以上と定めたために選挙権もそろえようと検討されてきて、与野党の多くが改正に合意したからです。今の情勢からすると、来年夏の参議院選挙から実施される見込みです。これで世界の80%の仲間入りでグローバルスタンダードに合って来ました。しかし、現在の中高生を見ると全体的に政治には無関心です。無関心のまま選挙権を持っても、いい国作り、いい地方は出来ません。普段から政治に関心を持って新聞、テレビニュースに触れて欲しいと思います。更には自分が変えるという意気込みで将来立派な政治家が出てくれたらこの上なく嬉しい限りです。
- 2月13日(金)
- 北中生はいよいよ来週が今年最後の考査です。先週は北辰行、Z会模試とハードなスケジュールでしたが、気を入れ直して頑張って下さい。インフルエンザで受けていない授業がある人も多いですが、週末に遅れを取り戻してください。高校生は考査2週間前です。この週末に頑張れればきっと笑顔が出ると思いますよ(*^_^*)大学受験の結果も私大を中心にそろそろ出つつあります。昔からの方針でどこの大学へ合格したかは発表しませんが、すべての結果が出たら合格率、進学先は発表したいと思います。一昨日、国立医学部医学科の合格者はでました。教え子56人目の医者として、勉学を一生続けて社会貢献して欲しいと思っています(*^_^*)
- 2月12日(木)
- 今日は出張も取り止め、大学OB会の新年会も欠席して、3月末まで休みなしでいけるよう十分な休養を取りました(*^^*)でも、このSNSの世の中、手元にスマホを持っているといつも何らかの形で誰かと交信しているのですね(^_^ゞこの生活をすると痩せるだろうな~と食欲がない自分が少し嬉しいような(*^^*)近頃は生徒達から先生出産はいつですか?と言われるくらいお腹が成長してしていて、受験が終わったら少しダイエットしようかなとも思っています(^_^ゞ思い立ったらすぐに行動しなければと言いながら自分の体に関してはとことんルーズで困ったもんです(;_;)/~~~明日から教室復帰します!なんやかんや言いながらもやっぱり教室で授業をしているときが一番幸せだと再認識しました。
- 2月11日(水)
- 本日は急遽私の授業を休講して申し訳ございませんでした。でもこれだけ長く眠ったのは何年ぶりだろうと思うくらいに、今日はゆっくり休養させて頂き、お陰さまで体調もほぼ回復しました。ゴールデンタイムにテレビを見ることなど数年ぶりでしたが、「脳と心」のつながりに関する特番を視聴しました。脳の神経回路がここまで解明されてきているのかと感動し、心が動くときに脳は驚くほど沢山の無意識の働きをしていることを学びました。最後に東大の脳科学者が心も脳も他人との関わりがあるからこそ発達するのだと述べられたが、私のモヤモヤに何かヒントを得たような感じです。明日は元々出張の予定でしたので、出張を取り止めて明日まで休養させて頂きます。
- 2月10日(火)
- 昼前から異常に体がだるく、教室に出てきても調子悪かったので夕方の授業が始まるまで休んでいました。授業をしててもどんどん悪くなる感じで……… 。友人の病院へ駆け込んで熱を計ったら8度5分。。インフルの検査キットはマイナスでしたが、教室内のインフル感染率から考えて、発症していないだけで保菌は間違いないということで、インフル想定の手厚い処置をしてもらいました。明日まで寝続けます。申し訳ございませんが、明日までの私の授業はお休みさせてください。今日、お電話やメールやラインを頂いた方にはほとんど対応出来てなく申し訳ございません。体調がいいときに順次ご連絡させていただきます。
- 2月9日(月)
- 新鳥栖駅が出来て初めてこの駅で乗降しました。鳥栖と言えば、いままでアウトレットと高速分岐点くらいのイメージしかなかったのですが、ほんとに便利になったと思います。今日、午前中に小倉で授業して、午後から熊本で授業をしたのですが、鳥栖から小倉まで30分、熊本まで30分です。夕方からはフクダスタディーSASEBOでいつものように過ごしていました。新幹線が停まるのと停まらないのでは街の発展に大きな影響を受けるんだろうなとしみじみ考えさせられました。残念ながら佐世保へ新幹線はやって来ません。他の地域間距離がここまで縮まると、ちょっと離れたところは不便な所と決めつけられてしまうかもしれません。それでも佐世保に住みたいという人が増えるような本気の街づくりが本当に不可欠なのだと感じます。
- 2月8日(日)
- 教育現場の先生たちと話をしていると、自分をレベルアップしている人とそうでない人が大きく二分されます。その違いがなんであるかというと、自分の専門領域にしか興味がない人は残念ながら後者です。数学を例にとると、一見関係ないように思える事でも自然科学全般を常に興味深く触れていないとなかなか新しい事にはついていけないのです。夜、書道の先生とも話をしたのですが、書道の世界もある水準まで到達したら、技術はあまり変わらないとおっしゃっていました。他の芸術とかにどれだけ触れて感性を鍛えているかだと。まさしくどの分野でも幅を広げる事が自分アップのカギだと再確認しました。受験直前の人以外は受験教科以外もしっかり学んでおくことが自分の幅を広げ、最終的には受験教科にも何らかの形で活きてきます。
- 2月7日(土)
- ちょっと嫌な顔をされる方もいらしゃるかもしれませんが、なかなかタメになって面白かったのでご紹介します。タイトルが『うんこがへんないきもの』早川いくを著です。食べたら排泄する。当たり前で大事な事なのに、こと「うんこ」という言葉を口にした途端、尾籠な話になってしまうものですが、生物のうんこの薀蓄を網羅した書籍です。うんこに関する知識はこれで十分で、子供たちと一緒に真面目に楽しむことが出来ます。ただ、食卓で「うんこうんこ」と騒いでいたら一喝され顰蹙買うのは間違いありませんのでご注意ください。(*^_^*)
- 2月6日(金)
- 皇后陛下のお言葉に「『幸せな子』を育てるのではなく、どんな境遇におかれても『幸せになれる子』を育てたい。」というのがありました。まさにその通りだと感銘を受けたばかりでした。すると、昨夜帰宅して、NHKのプロフェショナル仕事の流儀という番組を見ていたら、羽田空港の清掃員の方が取材対象でした。その方の心配り、清掃に対する姿勢には本当のプロを感じました。羽田空港が世界一きれいな空港だと言われるだけで、それを掃除している自分も世界一幸せだと本気で感じられているのです。同時に恵まれない環境に育ちながらも、黒子に徹してプロフェショナルになれている姿に親御さんの子育てを想像しました。経済的に貧しい家庭ながらも、皇后陛下がおっしゃる「幸せになれる子」としての子育ては大成功されたのだとしみじみ感じ得たのです。
- 2月5日(木)
- 昨日のDIARYで花まる学習会の事に触れたので、そのついでに高濱先生の書籍を紹介します。たくさんの本を執筆なさっていますが、その中でも特に『本当に頭がいい子の育て方』は一読の価値があります。「本当に頭がいい人」とは他人を幸せにできる人のことであると言い切っていらっしゃいます。そして、本当に頭がいい子を育てる7つの力(魅力、体力、やる気、国語力、算数力、親子力、遊ぶ力)と題して、それぞれの力について色々な体験をもとに詳解されています。興味がある保護者の方は、ダイヤモンド社から定価1,500円で発売されていますので読んでみて下さい(^.^)/~~~
- 2月4日(水)
- 新年度の要項等も完成し、明後日メール便にて送付させて頂きます。複数の改訂点がございますが、小学生の自習室使用に制限を加えます。小学生のみ、自習室は一回90分以内の使用とします。私の持論は、小学生は大いに友達と遊び、学習面では基礎学力(土台)をがっちり固めるべきだと思っています。ところが、中高生になって何も役に立たないようなパターン学習に精を出して、学年が上がるにつれて成績が落ちる子がたくさんいます。その子たちに共通しているのは、私立型の進学塾に通って、小学生のうちに親から何時間も勉強させられ、ダラダラ学習が習慣化し中高になっても抜けきれない子です。限られた時間の中で集中して学習することが成績を上昇し続ける秘訣なのです。「花まる学習会」を主宰されている高濱正伸先生も書籍の中で同じような事を述べられています。先生も難関大学の受験指導をなさって来てるからこそ、成績が落ちる子の特徴を私と同じように感じられていると思います。一般的に塾の先生は点(小学生だけ、中学生だけ)でしか見ないので、線での様子がなかなかわからず、すべての生徒に長く勉強させることが、「努力に勝る天才なし」みたいな発想に落ち着くのではないかと考えます。
- 2月3日(火)
- 2次試験で数学が課される場合に、今から何をやったらいいかという質問を受けました。まずは今までやってきた問題の総復習です。(私大は大学により癖が強いので、私大のみの人は過去問優先です。)総復習と言ってもすべて解き直す時間はないので、苦労した問題を中心にやります。10分考えてわからなかったら解答を見て納得して下さい。そして、数時間後に解き直してください。その時に思い出すような解き方はダメです。あくまでも初見問題のようにその場で考えることが大切です。次に数Ⅲの計算練習です。12月のスピードに戻るまで徹底的に練習して下さい!!また過去問は時間配分と難問切り捨てをつかむために10年分くらいはじっくり見て欲しいと思います。
- 2月2日(月)
- センターリサーチから医学科の入試動向を分析しました。なんと医学科前期出願予定者でセンター9割以上が昨年の151%にもなりました。やっぱり医学科は9割必要だと痛感します。前期地区別では東北地区、近畿地区、中国四国地区が前年比100%を超えています。入試と言うのは不思議なもので隔年現象が本当によく起こります。これだけ情報化社会になっているのだからそういう風になるともわかるような気がするのですが(^^;。と言うことは来年度の九州地区は間違いなく志願者が増えます。一般的に一年間で伸びるセンター得点はMAX150点です。高校2年生、浪人予定の高校3年生は春までのマーク模試で最低700点越えが医学科受験のラインと思って下さい。
- 2月1日(日)
- 1月17日と言えば20年前に阪神淡路大震災が発生し多くの犠牲者が出ました。そして、悲しいことにまたもや人命を失うことになったきっかけの日になりました。この日、安倍総理は「ISILと闘っている周辺諸国に2億ドルの支援をしたい」とエジプト・カイロで世界に向けてのスピーチをしました。その三日後に湯川さん、後藤さんが捕虜になっている映像の公表です。イスラム国の卑劣なやり方は許すことが出来ません。しかし、一国の総理が相手を名指しで発言することがどんなに重いのか理解されているのでしょうか?その後で人道支援のためと発言しても通用するはずがありません。不安をあおるわけではありませんが、あの瞬間から日本が欧米並みのISLIのテロ対象国になって、日本のどこかで自爆テロが起こっても不思議ではない環境に移行したのです。私達はこれを本当に警戒しなければなりません!式典やイベントに出席することが仕事だと思っている政治家の皆さんには、まず危機管理に全力投入して欲しいと心底から思う次第です。